やれやれだぜ…。
2008年 03月 02日
3月入りましたね。今年も早いなあ。
やりすぎコージーおもろい。
こうじ三人のトークは最強やね。何時間でも見てたいわあ。
前にも書きましたが、JOJOの百人一首が今日届きました。
次があるのか知らないけど、今回は1部〜3部までの名言集を集めたもの。
色々な遊び方があるらしいのですが、基本的な遊び方としましては、ノーマルな百人一首カルタ式。
一人が読札でまず上の句を読んで、競技者は下の句を連想して、取札を取るというものです。
説明書の例で出ているものを上げると、
読札
「さすがディオ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ」
取札
「そこにシビれる!あこがれるゥ!」
競技者は、札を取る際に、取札のセリフを言いながらでもいいでしょう。と書いてますが、これは言うべきでしょう。
上記の取札のセリフを言いながら、バンッ!とやる様はなんと格好のいいことでしょうか。きっとすさまじいテンションです。
人数が少ない時は、雨トークでもそのマニアックさをおおいに魅せた、JOJO芸人ケンドーコバヤシが詠み人になっているCDがあるのです。それをランダム再生すれば詠み人がいらないと。うまい事なってます。
しかしね、ケンドーコバヤシも説明書で書いてますが、1部〜3部の中から百個の台詞ってのは少ないなあ!相当選定に揉めたと思うな。
これ入れるんだったら、もっとあるだろう!ってのもある。
個人的には、1部2部そんな読み込んでないので、自信がありません。
勝負は3部からだな。
ああ!誰かやろうよ!!

やりすぎコージーおもろい。
こうじ三人のトークは最強やね。何時間でも見てたいわあ。
前にも書きましたが、JOJOの百人一首が今日届きました。
次があるのか知らないけど、今回は1部〜3部までの名言集を集めたもの。
色々な遊び方があるらしいのですが、基本的な遊び方としましては、ノーマルな百人一首カルタ式。
一人が読札でまず上の句を読んで、競技者は下の句を連想して、取札を取るというものです。
説明書の例で出ているものを上げると、
読札
「さすがディオ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ」
取札
「そこにシビれる!あこがれるゥ!」
競技者は、札を取る際に、取札のセリフを言いながらでもいいでしょう。と書いてますが、これは言うべきでしょう。
上記の取札のセリフを言いながら、バンッ!とやる様はなんと格好のいいことでしょうか。きっとすさまじいテンションです。
人数が少ない時は、雨トークでもそのマニアックさをおおいに魅せた、JOJO芸人ケンドーコバヤシが詠み人になっているCDがあるのです。それをランダム再生すれば詠み人がいらないと。うまい事なってます。
しかしね、ケンドーコバヤシも説明書で書いてますが、1部〜3部の中から百個の台詞ってのは少ないなあ!相当選定に揉めたと思うな。
これ入れるんだったら、もっとあるだろう!ってのもある。
個人的には、1部2部そんな読み込んでないので、自信がありません。
勝負は3部からだな。
ああ!誰かやろうよ!!

by imohei-fureai
| 2008-03-02 03:21